山眠るときに★雪見浴&美味しい冬旬♪・・の巻
2017.12.28
冬スケッチ, 美味しいスケッチ, 館主の一句 | コメントはありません
2017.12.22
「! すっばらしい青空!!
パパ パパ <ミズキ採り>お願いしまーす!」
お正月に飾る<だんご木>のミズキを採りに山へゴーとなった館主&スタッフ奥山クン。
仲良くコンビでカメラマン◎◎としてお出かけの12/21のコト。
ふたりそれぞれにカメラを肩に下げてのご帰還デス。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
「おかえりー!ごくろうさまアー!」
「はい タダイマ。」
「フー オカミさん・・いい天気ってここだけですゼイ!・・・ねッス。 シャチョー!」
「へエー そうなんだ♪ ここだけ晴れってカッコいいジャン♪」
「ほんとに ここだけだッス。ビガビガに晴れてるの・・ねッス。 シャチョー!」
「ンダ。」
(通訳:そうですね。奥山クンが云うように・・ここだけピカピカの晴れですよ。)
そうなんだー♪ ・・とちょっと かなり得した気分で青空を見上げる私。
そっかー・・なるほど・・・
そういえば 雪がわんわん降るときも
「ここだけッスよ。雪降ってるの・・。」とよく云われるんダッケ。
ここだけ=肘折だけ・・
下界とは違う=天上みたいダナ=<ここ>。
「で・・撮れた?」
「見てミデ下さい。」とちょっとお得意顔の奥山クン。
「どれどれ?!」
「・・・・ホッホー!!!いいーーーーーね♪」
こちらは 館主の作品。 湯の台高原デス。
そして ここからは奥山クンの作品。
「いいーーーーーーね♪」
そして一番の目的の<ミズキ>はご覧のとおり・・・
ミズキもゲット完了。
いよいよ<だんご木>づくりの準備に入ります。
さあ 2017も残り10日。
ここだけの風景をワクワク&ドキドキ楽しみながら・・・
ここだけの美味しさ&ここだけの心地よさをお楽しみいただけますように・・・デス。
「みなさーん いよいよクリスマスそしていよいよ年末・・お年越しデスよー!
サトーさん わくわく美味しくお願いします。
奥山クン 源泉バッチリ頼みますよー。
千賀チャン 障子張り替えネ。
みなみチャン キャンドルリースOKだか?
コウイチ君 お布団敷きキッチリ頼みますよー。
・・・・さあ 笑顔いっぱいでいきますヨー!!」
「はーいッス!!」
2017.12.18
<不撓不屈>
強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないさま。▽「撓」はたわむ意。転じて、屈すること。
とか?!
「勘弁してケロズウー」(通訳:もういいかげんにして下さいませ)状態から退院の館主との1週間。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
「パパ ごはんデス!」
の食事療法生活がスタートしております!
退院と聞いて
「いがったニャー!」と パパロスを解消されたのもつかの間
「できるかなあー?」
と不安いっぱいの私でした。
というのは・・・
食事療法=食事で身体をコントロールするしかない! との先生からの指導もあり
毎日 毎日 実践しなければならないからデス。
1.1日の摂取カロリー=1600キロカロリー
2.塩分、糖分は極々少なめに
3.朝8時 昼12時 夜6時 と3食キチンと決まった時間に食べること
4.間食はしない。
以上 糖尿病、血管が詰まらないように
といった指導の食生活を 毎日&毎日・・・エンドレスに実践しなければならない なんて
「できるかなあー?」状態の私∴∴
病院の帰り道に
<血糖値を下げる40のルール><ガッテン流!脱・糖尿病の新ワザ>をゲットし読みまくり・・・
なるほどなあー!!
「アノサアー サトーさん 千賀チャン
病院の食事指導と読んだ本によると・・・
起きたら早めに食べるようにした方がいいんだって。
血糖値が上がらないんだって。
野菜から食べるといいんだって。
時間は決めて・・・夜は寝る3時間前には食べた方がいいんだって。
パパだけじゃなく 私たち50歳越えたんダカラ 一緒にしますヨー!
さあ 明日から 健康生活始めますヨー。」
「・・・・?!」
なんたって 不規則きわまりないリズムの私∴
朝食はチェックアウト後の11時過ぎ
昼食は大体4時過ぎ
夜は ぜーんぶ終わってからの・・・11時過ぎ
あーあ やはり変えないと だから太るしイー▽
「変えるゾー!!」 と意気込んで皆を巻きこむアラフイー女将なのでした。
(だれかに宣言して始めるのはいつものパターン∴ネ。)
翌日から 「いっただきまーす!」 朝7:30に食べる朝食。
ナイス いいぞオー と始まった新しい朝だったのでした◎
皆にも何度も言いつづけます。
「ごはん・・でーす。」
「はあーい。」それぞれ早く野菜から食べる生活にチェンジアップしたのでありました。
が・・・・
3日目
「奥山クン 千賀チャン 私・・無理ダナ。」
「実は 私もダメです。動けません・・。
「オカミさん オレ・・腹が痛くなって・・無理ッス。」
と それぞれリタイア▽△▽
やっぱり やっぱり・・
お客様のお見送りが終わらないと・・とても食べる気になれません。
夜も全部のかたずけが終わらないと・・・とても食べる気になれません。
まったく頭がまわりません。
動けません。・・・の私たち なのでありました。
やはり30年培われてきた不規則なリズムが すっかり身体に合ってしまっている みたいデス∴∴
あーあ
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
そうこうしている中での館主の食事は・・
「やってみます。」宣言から
エヘヘ◎毎日きっちりバッチリ できるようになっています◎◎
なんとか生還できたのだから・・・。
と 始まった<食事療法的な食事づくり>
「慣れるまで・・・しばらく 写真撮ってみるッチャ!」
以前なら ほとんど食べなかった海藻類も 必ず・・デス。
そうこうしての1週間・・・
いかに普段<野菜>を食べていなかったか思い知らされております∴
「あのさあー。 パパのおかげで・・・
意識して 私も野菜ずいぶん食べるようになってきたミダイ◎ いがったヤー♪」
「ンダガ・・。」
まあ リズムは不規則ながら
まかない調理するときも 塩加減や出汁加減を レモンや他のもので意識するようになり
肉&魚中心に野菜を添えて・・の感じから
野菜や海藻やだし昆布、豆腐や豆類を中心に、肉や魚を合わせる意識にガラッと変わった自分がいます!!
「すごーい。」
色味も大切 必ず人参やトマトやフルーツをしっかり入れて!
はたまた・・食べるときも食べる順番を意識したりして。
「すばらしい!」
こうして 12/13 館主退院祝いには
ヘルシーにお野菜をモリモリ入れたメニュー構成となった次第。
珍しく 焼肉系はなしにして・・・
<たらば蟹蒸し物><たらば蟹と牡蠣の刺身>
<くじら肉のユッケ><あさりのバター蒸し>
<ちらし寿司><ニンジンのグラッセ><ほうれんそうのオリーブオイル蒸しガーリック添え>
などなど
「ホッホー イイっすね こういうのも♪」
「お・い・し・いデス!!人参ってこんなに美味しかったんですね♪」
「うまいッス!!ほうれんそう・・・たまげた!!」
「おいしいにゃー♪」 ときれいに平らげたスタッフ&農園スタッフ13人の笑顔満開!
ヘルシーメニュー いいかも♪♪
♯♯なんどでもなんどでもなんどでも立ち上がるヨー!!♯♯
ドリカムの歌が聞こえてしそうデス♪
まさに <不撓不屈>=強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないさま。
リボーンの館主をむかえ
不規則リズム生活ながらのヘルシー意識改革途上のアラフイー私∴
お客様のヘルシー旅にもヒントになりそうな予感♪
&美味しい冬がますます盛り上がりそうな予感♪♪
「さあ みなさーん 全員揃ったトコロで・・・
この冬はますます美味しく&ヘルシーに・・いよいよ行きますヨー!」
「オー!!!」
2017.12.16
「そろそろ だハアー!」
「コウイチ君 社長の内履きOK?」
「はあい。裏口にチャンと出しました。」
「コウイチ君 社長のベッド 大丈夫?」
「はああい。 社長のベッド・・きちんとしましたあー。」
「サトウさん・・帰ってきます。よろしくお願いします!」
「はい。」
・・・・・・・
・・・・・
「ただいま。」
12/10(日)お昼過ぎのコト・・・
館主が約1カ月ぶりに 元河原湯に帰ってきました。
ブログで報告していましたように、11/7~の入院生活となっていた館主です。
*ブログアーカイブ11/19発はこちらへ
真室川病院に1週間お世話になり・・・
病名は<小脳梗塞>。
その後山形県立中央病院へ転院となり、即入院。
かなり心配の病状だったもので・・・まさに<生還>デス!!
さて、本日=帰ってきてから6日経ってからの報告は・・
万が一 再入院の可能性もあったからでございます。ご容赦下さいませ。
この間 皆様からのたくさんの励ましのお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいでございます。
館主共々心より厚く御礼申し上げます。
6日間 元河原湯&自室で過ごし・・まあ大丈夫そうダナ◎の判断!
詳しくは明日のブログでご紹介させていただきます。
まずは 御礼とさせていただきます。
ありがとうございました!!