2015.つるし飾り作り★その後○△□♪・・・の巻
2015.03.31
「かっわいい♪♪♪」
「んですベー・・・・」
ホワイトデイの3/14にサトーチーフからいただいちゃった<鯉>の置き物
張り子でできていて・・しかものマトリョーシカ人形状態になっています!
その名は<はりこーシカ>♪
「サトーさん アリガトー!! 最高にかわいいニャー!」
・・・・・・・・・・・
この前日 髪を切ったアラフイー私
気分は春へ・・・
エヘヘ・・少しでもほっそり・・が 本当のモクテキ△▽
ホワイトデーのこの日
律儀な皆さんから思いもよらないプレゼントをいっぱいいっぱいいただいちゃった私
エヘヘ<わらしべ長者>状態なのであります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
さて アノ<酒田雛街道巡り>から4週間
(ブログアーカイブはこちらへ)
雛パワーをいっぱい吸いこみ、「やるぞー!」奮起して帰った私
その後は エヘヘ
みえ子サンに変わる縫い物名人★ヨシコちゃんの登場に助けられ
ようやく ようやく 作り始めることができています!
「ヒデホさん ひと下げできたカラ・・・こんなんでいい?」
「アリガトー ヨシコちゃん」
縫い始めると時間が経つのがあっという間!
前に縫ったトキのことをようやく思い出し・・・進んでくると止められなくなっちゃいます。
ちょっと寝不足▽
こうして 三下げが完成!!
なんとか 4月3日の旧節句に<新作★つるし雛>が間に合いました。
本日 デビューです♪
元河原湯の手製つるし飾りは・・・
2011.3月
・・・4年前 アノ東日本大震災が起きた年から作りはじめたものデス。
震災前の3月3日に 初めての大きな輪飾りが完成し、ロビーデビューした1週間後に大震災がありました。
一度は かたずけた私たち。
その後
春の雛は福を呼ぶ・・・祈りの気持ちをこめて、毎年ひと下げ&ひと下げ増やしてきました。
コノ4年の間に つるし雛をあちこちで見るようになり
うれしいような ちょっと正直つまらいような・・・
あまのじゃくなアラフイー私
流行りだすと 違うことがしたくなっちゃうのでした。
「! みえ子さん 今年は<端午のつるし飾り>するべー」
ということで
昨年からは 男の子の節句に合わせてのつるし飾りも始めた次第デス。
「かっわいい♪♪ 鯉のぼり&桃太郎・・・金太郎&くまサン」
雛飾りよりかなーり面倒なのですが
縫い物づいている私・・・いよいよ調子に乗っております。
誰も止められません○△□
声かけないで状態&ビール飲むのも忘れる状態
=縫い物ダイエットになるかも・・・と変な魂胆も見え隠れデス○△□
・・・・・・・・・・・・・・
5月のお節句に
ヨシコちゃんの輪飾りと女将の輪飾りダブルデビュー★★が 目標!!
さあ ついに始まった<端午のつるし飾り>作り
さてさて できるのか?! 間に合うのか?!・・・乞うご期待!
マトリョーシカの鯉に負けないように・・・コツコツチクチク
「今夜も行くわヨー」