ヤッホー★地酒新酒の季節デス♪・・・の巻
2015.01.29
「ちょっと ちょっと ・・・・始めてみちゃいます。」
「・・・・また オカミさん またまた なに・・ですか?」
「新酒飲みくらべセット!!」
「・・・・・ ・・・いいッスね!」
久しぶりに△▽意見が合ったアラフイー私&スタッフ奥山クン デス。
そうなんです。
肘折温泉が属する山形県大蔵村には、ナント東北で最も歴史ある酒蔵があるのです。
その名は<小屋酒造>
山形県また大蔵村が誇る酒蔵デス!!
大吟醸「絹」清酒「花羽陽」また「にごり酒」「純米吟醸酒」
そして 米焼酎「樽きらら」
といった すばらしいお酒を醸造・・全国の日本酒ファンをうならせていらっしゃいます♪
まさに 今 新酒仕込みの季節・・・・
いよいよ いよいよ待ちに待ったすばらしい<新酒>が続々登場するときなのです!!
この新酒の季節に いよいよ<飲みくらべセット>を始めます♪ 宣言デス。
「旨いなあー♪♪」
この冬・・今
エヘヘ 53歳アラフイー私 ナマイキながら・・・・実はコノ「にごり酒」にはまっております。
だって 甘ったるくなく 最高に美味しいんだもんなあー♪
呑口がいいので 必ず<もっきり1杯>がほどよい感じデス。
(注:ついつい進んで飲み過ぎると・・・○△□なので)
そして・・・
コノ地酒にはやっぱり漬物ダベー ということで
またまた 漬物仕込みが楽しい毎日
漬物は私が担当ですカラ・・・
「サトーさん ちょっと食べてみてケロン」
「ウン いいんじゃないッスか」
「!」
こちらは 大根ときゅうり、にんじんにきくらげを合わせた <短冊キムチ漬>
こちらは 家の先代菊太郎じいちゃんが大好きだった <なた切り大根の麹漬け>デス。
こちらは アノ12月初旬に仕込んだ<肘折大根の味噌漬け>
アメ色になったところ大根を刻み・・ごぼう、にんじん、しその実、わらびをプラス いい感じデス。
こちらは<白菜漬け> 下漬けした後に みかんの皮やりんごを加え 風味を出します。
お好みで辛味噌をどうぞ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「アノ 果実酒も・・いいんじゃないかなって想うんですケド・・」
まじめそうな顔をして なにやらメモを持ってきた奥山クン
「?」
「選べる果実酒・・・ダメっすかね?!やっぱ無理ッスカね?」
「! ・・・・ ・・・いいじゃん いいじゃん やるべ!!」
なんだか 今日は特別に意見があう日だなニャー・・・○△□
「じゃサー お客様に見て頂いて ご自分で汲んでもらう方が楽しいんじゃないガイ!」
「ウン それ いいッス。」
「じゃ 木製岡持に ガラス瓶 準備ダナ! 果実酒掬うシャクシも準備ネ!!
千賀チャン・・・すぐカマタさんに電話 OK?!」
「はい はい」
決まったらすぐ動く いつものパターンですが、
こうして・・・スタッフ奥山のアイデアを活かし
<自家製果実酒★お試しセット> 選べる3種類企画も まもなくスタート決定と相成りました♪♪
こくわ酒、またたび酒、梅酒、さくらんぼ酒、コーヒー焼酎、山ぶどう液 の6種類から・・・
お好きな果実酒をチョイスし ご自分で汲んでいただくもの になります。
梅酒デス こくわ酒デス
またたび酒デス さくらんぼ酒デス
コーヒー焼酎デス 山ぶどう液デス
さあ 今だけ限定 ワクワク★★美味しい冬をどうぞ♪